やっぱりいいなー。春
春アジ五目乗り合い募集中、
土曜日は空きがあります
今日は時化になってます。船長、時化の日にはよく、モーニングコーヒーを飲みに行きます。
小松にある「港珈琲」か「星の珈琲」です。今日は日曜日結構お客さんが入っていました。
平日は僕らのような年配者が多いが今日は若い人達が多い様です。コロナ禍、日曜ぐらいコーヒー店でゆっくりと
楽しみたいですよね。道すじ、梅や早咲きの桜が色づき始め桜好きな船長はなんとなくウキウキしてきます。
まだまだ寒い日がありますが日一日と春めいてくるでしょう。船長の頭の中は五目にもう一種「花鯛」が二匹、三匹と
一荷釣りの様子を想像してしまいます。
さて、みどり丸ですが凪の合間に一人でアジを釣りにでました。いい型の物が釣れるがすぐに風に追われ
終了です。
「口にまず春はくるなり透き通るサヨリの寿司と常温の酒」 短歌の本より抜粋ですが
ここ、橋立の海から「さより」が消えて久しいんです。サヨリは春の代名詞ぐらいに海には二艘引きの船が
サヨリを引いて来たものです。船長、サヨリの代わりにアジを使いこの日、歌の世界に酔ってみました。
5日は思わぬ凪に恵まれ今年初めてのヤナギバチメ漁に行って来ました。朝一番はイイ感じで釣れますが
暫くで風、潮が悪くなり、出荷は五箱と少ない漁でした。