2014年11月07日
橋立港 カニ漁解禁
初日、朝7時には漁た船が入港してました。沢山取れたのでしょう。
ずわい蟹は高根の花ですが甲箱蟹はリーズナブルです。橋立沖の蟹をぜひ食べて下さい。
底引き船の人達にとって 待ちにまった蟹漁が解禁となりました。
6日の0時に一斉に網を入れるそうです。ぼくも乗っていたので分かりますが沢山の船がゴチャ、ゴチャに集まっている所を
網を打って回るのです。気の弱い船長は遅れをとるでしょう。若い衆の為、もちろん家族の為、自分の思う場所に網を落とす様
全身全霊を傾け網を打つのです。一発当たればすごい水揚げになる 必死ですよね。場所は戦場みたいです。
乗っている若い衆も気の昂ぶる一瞬です。考えればぼくもハワイ沖、メキシコ湾でのマグロ船に始まり 北方領土の見える
北海道沖のイカ釣り、地元の底引き船と色んな船に乗りました。貴重な経験だったと思い返します。とくにマグロ船の経験は
ぼくには本当に良い経験です。つらい旅をすると男は強くなれます。若い人にお勧めだと思います。
さて、みどり丸ですがカニ漁に行く底引き船の航海等を見ながら釣りに出てました。この日は二人のお客さんです。
二人だけなのでぼくも竿を出します。トモにお客さんに座って貰いぼくは前です。エサをバンバン撒くから釣ってねー
船に少し弱いFさん、少し酔ったみたいですがガンバッテ「ガンド」を8本釣り上げ「もう、満足」と、慣れているHさん「今日は鯛が欲しい」
望みどうり 大きな鯛を釣り上げます。ガンドは3本と少なめでした。ぼくはガンド12本、1キロ、3キロと鯛が二枚でした。
お客さんは仕事ですが、やっぱり自分も釣り上げるのは楽しいもんです。
Posted by みどり丸 at 10:16│Comments(2)
│お客様の釣果
ランキングご協力お願いいたします。
![にほんブログ村 釣りブログ 釣り船・釣り宿へ](http://fishing.blogmura.com/turibune/img/turibune88_31.gif)
![GyoNetBlog ランキングバナー](http://www.gyonet.jp/common_files/images/blogranking/magochi_or_s.gif)
この記事へのコメント
船長~。こんばんは。
青物を釣りたいんですけど、ジギングじゃないと厳しいですか?
青物を釣りたいんですけど、ジギングじゃないと厳しいですか?
Posted by ゆういち at 2014年11月07日 19:09
コメントありがとう
この時期の青物釣りはジギング、立て釣り
立て釣りはエサになる小イワシや小アジが
その場で釣れないといけません。今年は
そのエサがあまりいません。夜のエサ釣り
なら、高い確率で釣れます。興味があったら
お電話下さい。
この時期の青物釣りはジギング、立て釣り
立て釣りはエサになる小イワシや小アジが
その場で釣れないといけません。今年は
そのエサがあまりいません。夜のエサ釣り
なら、高い確率で釣れます。興味があったら
お電話下さい。
Posted by みどり丸
at 2014年11月10日 19:28
![みどり丸 みどり丸](http://blog.naturum.ne.jp/img/usr_write.gif)